
    「動画広告を導入したい」「Webサイトに動画を挿入したい」など、動画制作のご依頼が急増しています。
    静止画や文章では伝えることのできない、魅力・価値を伝えることができる動画がとても重要視されていることを、実感しています。  動画が必要になったものの、
    「外注って、大丈夫なのかな。なんか心配。」
    「外注先って、どうやって選んだらいいの?」
    と不安や迷いを感じていらっしゃいませんか?
    実際に、弊社のお客様も、外注先の選定中は以下のような不安があったといいます。
      ・費用が高そう。予算内でできるのか? 
      ・撮影先で、クライアントさんを大切にしてくれるか心配。
      ・希望のものが仕上がるのかな・・・。
    ここでは、「動画制作に関する良くある不安や疑問」を解消し、「御社にとってベストな動画制作方法」を見つけるお手伝いができればと思います。
    1.動画制作をプロに外注・依頼するメリットとデメリット
      ―外注した方が良いケース
      ―自社で制作した方が良いケース
     2.外注費の相場はどのくらい?
       ―【用途別】動画制作費用の相場
       ―【工程別】動画制作費用の相場
     4.動画制作を依頼する時に、気をつけるべきこと
       ―動画の完成イメージを言葉ではなく「絵・イメージ」で共有する
       ―実績を確認し、イメージに合うかチェック
       ―スタッフとコミュニケーションは取りやすいか
     6.ランランド の動画制作
       ―同業社様から、高い信頼をいただいています
       ―実写、アニメーション・・・なんでもやります!
       ―部分的なご依頼も喜んで承ります

    「 “Webサイト制作”  ”コンサルティング”  ”マーケティング” は プロ」 だけど、
    「動画自体は自社で制作したことがない。」
    そんな場合は、外注することのメリットは非常に大きいです。
    なぜなら、動画を制作するためには
      ・動画の企画力(構成・ストーリーを練る技術)
      ・撮影、編集スタッフの技術育成
      ・動画制作スタッフの工数
      ・カメラ、マイクなどの機材調達の費用
    など、初心者では技術面・費用面でハードルがかなり高いためです。
    「毎月、数十本以上の動画制作を受注している」場合などであれば自社スタッフを育成するメリットもあるかもしれません。
    けれどそれ以外の場合は、外注する方が結果的に低いコストですむケースが多いと言えます。
      ・自社スタッフは本業に専念できる
      ・企画から丸投げすることも可能
      ・プロ目線のアイデアで、魅力的なストーリー展開を演出できる
      ・映像のクオリティが高い
      ・幅広いジャンル、使用目的の動画制作が可能
      ・ナレーション、キャスティング・・・慣れないことを全て任せられる
      ・自社にノウハウ、機材がない場合
      ・会社案内、商品紹介、採用動画 など、高い映像クオリティがないと効果が期待できないもの
      ・ストーリーの考案など、企画力が必要な場合
    逆に、プロに依頼するより、自社で制作した方が良いのはどんな場合でしょうか。
    動画制作を外注するデメリットも合わせて考えてみましょう。
    外注スタッフは動画のプロですが、御社のお客様のことは何も知らない状態からスタートします。
    そのため、外注スタッフに、撮影先のお客様のことを知ってもらう努力が必要になります。
    また、修正等が発生した場合は、社外スタッフとの連携が必要になるため少々手間に感じるかもしれません。
      ・撮影先のお客様について理解してもらうための、十分な情報共有が必要
      ・修正が発生した場合、社外コミュニケーションが発生する
      ・スケジュール調整が必要
      ・動画制作ノウハウは蓄積されない
      ・動画制作の受注が安定的にあり、制作ノウハウを自社に蓄積したい
      ・質よりスピード重視の、簡単な動画
御社が制作したい動画の内容・求めるクオリティや、社内のリソースなどに合わせて決めることが大切です。

    動画制作の費用を調べると「値段の幅が広すぎる」「会社ごとに全然ちがう」と少し混乱されませんか?
    それは、動画制作の費用はその依頼内容によって費用が大きく異なるためです。
    とはいえ、「動画の用途に応じた、おおよその相場」というものが存在します。
    それは、動画の用途ごとに適した構成・演出・長さがある程度決まっているため。撮影や編集の手間によって費用は大きく左右されますが、参考までにご覧ください。
| 一般的な相場(制作会社) | ランランド | |
|---|---|---|
| 会社案内動画 | 50万円〜100万円 | 20万〜40万円 | 
| 商品・サービス動画 | 30~100万円 | 20~40万円 | 
| 採用動画 | 25~100万円 | 20~40万円 | 
| セミナー動画 | 15万円~ | 6~15万円 | 
| Youtubeチャンネル用動画 | 10万~ | 初回10万 2回目以降3万 | 
    動画制作は、主に「企画」>「撮影」>「編集」の3工程を経て完成します。
    各工程に関わるスタッフの人件費、撮影機材の費用などの合計が、全体の制作費用となります。
    具体的にどのような費用がかかっているのか、確認していきましょう。
    動画の企画・構成・コンセプト作り、絵コンテ制作など、動画を設計するとても重要な工程です。
    動画制作が成功するか否かが、ここでほとんど決まります。
| 一般的な相場(制作会社) | ランランド | |
|---|---|---|
| 企画・構成 | 10万円~ | 5万円~ | 
    一番費用が大きくなる部分です。
    撮影日数や、撮影に関わるスタッフの人数、使用する機材数によって費用は大きく変動。
    基本的に1日単位で費用が決まるため、できる限り撮影日数を短くすると費用を抑えることができます。
| 一般的な相場(制作会社) | ランランド | |
|---|---|---|
| 撮影(1日あたり) | 10万円~ | 6万円~ | 
    映像をつなぎ合わせ、音楽・テロップ・ナレーション等を追加していく工程です。
    編集費用・ナレーション費用が等が必要となります。
| 一般的な相場(制作会社) | ランランド | |
|---|---|---|
| 編集(実写) | 10万円~ | 6万円~ | 
| 編集(アニメーション) | 10万円~ | 6万円~ | 
このように、動画制作には様々な工程・スタッフが関わっており、企画内容によって条件が大きく異なるため、費用が大きく変動してしまうのです。
    詳しい費用を知りたい方へ====
    ランランド では無料でお見積もり(リンク)もしております。ぜひご相談ください。
動画制作の費用を安く抑えるためには、「自社でできる部分はないか」検討することです。
    ☆例えば・・・
      ・企画、構成は自社内で考え、撮影・編集のみ外注 → ディレクション費が不要
      ・出演者を社員にする → キャスティング費が不要
      ・撮影日数を減らせるようスケジュールを組む → 撮影費の削減
    など、できることは数多くあります。
    動画制作を丸投げできるのも外注の魅力の一つではありますが、予算が限られている場合は、「部分的に外注する」という発想を持つと、費用を抑えて高品質な動画制作が実現できます。
    動画制作を外注する場合には、いくつか大切なポイントがあります。
    動画制作を失敗させないために、ぜひチェックしてください。
    動画が展開していくイメージを、言葉ではなく絵コンテや写真などを用いて、視覚的に共有することがとても大切です。
    言葉だけのやりとりはとても危険。依頼側と制作側で思い描いているイメージがズレていた場合、完成形が全く異なるものになってしまうからです。
    また、近いイメージの動画がもしあれば、参考に伝えておくのも良い方法です。
    たいていの場合、Webサイトに制作実績が掲載されています。
    作り手によって、ジャンルの得意・不得意もありますので、実績動画が希望するイメージと合致しているか確認しましょう。
    問合せや見積もり依頼をした際、外注先のスタッフの対応が良いかどうかも重要です。
    スタッフの誠実さ、言葉づかい、レスポンスの速さ・・・など、今後の動画制作に大きく影響してくるからです。
    あとで後悔しないためにも、「コミュケーションの取りやすい相手」を選ぶようにしましょう。
    動画制作を外注する場合、制作会社だけではなく、フリーランス(個人)に依頼するという選択肢もあります。
    フリーランスの方の方が、比較的安価であることが多いので、費用を抑えたい方は良いかもしれません。
    ただ、各個人で能力の差が大きいので、安心して任せられる人かどうかの見極めがとても難しいのも事実。
    誰かに紹介してもらったり、良さそうな人が見つかったら、SNSやメールで軽い相談から始めるといいと思います。
| 一般的な制作会社 | フリーランス(個人) | |
|---|---|---|
| 費用 | 企画内容によっては、 高くなる場合もあり  | 
比較的安価 | 
| 納期 | 遅れなどの心配が少ない | 個人によって異なる | 
| コミュニケーション | 大きい会社の場合は、 時間を要する場合あり  | 
一人なので意思決定が早い | 
| 品質 | 安定している | 個人によって異なる | 

さいごに、私たちランランドの動画制作について、少しご紹介させてください!
    弊社は、Web制作会社様・広告代理店様などのご依頼で、下請けとしての制作実績がとても多いことが特徴です。
    過去に外注で苦い経験をされたのち、弊社をリピートしてくださっている企業様も数多くいらっしゃいます。同業社様に信頼していただけることは、私たちにとっても大きな自信となっています。
    御社のご希望に合わせて、実写・アニメーションなど様々な演出が可能です。
    会社案内、商品PR、ウェビナーなど、対応できる動画の種類も豊富なので、お気軽にご相談ください。
    >>ランランドではあらゆるジャンルの動画制作が可能です
    例えば「編集のみ」など、御社で難しい部分だけでも、ぜひ私たちにお任せください。
    部分的にご依頼していただければ、御社の負担を減らすことも可能です。
    ご予算に合わせて、最適な方法をご提案させていただきます!
    動画制作を依頼すると言っても、いろいろな方法があり、費用も制作内容により大きな幅があることがあることがお分かりいただけたと思います。
    まずは、御社が動画制作で「優先させたいこと」「譲れないこと」を明確にしてから、依頼先を探してみてください。
    そして、実績を確認した上で、気になる制作会社・フリーランスの方にいくつか見積もりをとってみると良いと思います。
    
    大切なポイントを抑えていれば、動画制作が初心者の方でもきっと満足のいく動画ができるはず。御社の動画制作が成功することを心から願っています!
    
    もし、制作会社選びに迷われたら・・・
    ぜひお気軽にランランド にご相談ください!>>無料お見積もり・お問い合わせ(リンク)